進学支援・進学フェア
①江戸川区内高等学校スタートアップ相談会(高校進学相談会)
【内容】 江戸川区内の都立・私立高等学校が各教室にて説明会・個別相談を行います。進級してまだ1ヶ月の3年生の皆さんが、進路に不安を感じたり迷ったりしている中で、自分の進路を考える一助になればとの相談会です。中学1,2年生の生徒さん、保護者の方も情報収集の場としてご来場下さいませ。
【対象】 江戸川区内 31 中学校 全学年(1,2,3年生) (江戸川区以外でも歓迎!)
保護者、教職員、関係者及び当法人ホームページ閲覧等による江戸川区外の参加希望者(中学校全学年)



②江戸川区中学校高校進学フェア (夏季開催)







【開催日】
①2025年7月26日(土)11時00分~16時00分
②7月27日(日)10時00分~15時00分
【会場】 関東第一高等学校 東京都江戸川区松島2-10-11
【対象】江戸川区内全中学生および保護者、江戸川区周辺地域にお住まいの中学生および保護者、当ホームページの中学生および保護者
【参加校】都内、江戸川区近郊の私立高等学校、都立高等学校
③第2回 江戸川区 特別支援学校 進路フェア

《 予約不要、入場無料です。 直接上記会場の受付へお越し下さい》
【開催日】 2025年3月9日(日) 午前10時~午後14時30分
【会場】 タワーホール船堀
【相談会のポイント】
- 手軽な【予約不要、入場費無料】
- 対象は幅広く、未就学児から高校生まで来場OK!【障がいのある、発達に課題のある、またはその可能性のあるお子様の総合相談会】
- 【ワンストップ相談】教育・進学・進路・就労・生活・親なき後問題など、様々な専門家への個別相談
- 【進路コンシェルジュ】進路についての相談窓口を完備
- 【多様な出展ブース】特別支援学校、普通科・通信制・単位制高校、チャレンジスクール、行政
通所・入所施設、生活支援・医療機関、企業など多様な機関がブースを出展 - 【江戸川区外からも来場OK】
【内容】
- 都内特別支援学校高等部、普通科・通信制・単位制高校、チャレンジスクール等その学びの内容の紹介と個別相談。特別支援学校の学習内容も各校によって異なるため、普通科だけでなく職業科といった専門課程の紹介
- 就学前相談/教育委員会を含む教育相談機関と連携し、就学前の幼児を持つ保護者向けの就学相談
- 障害福祉課、社会福祉協議会等の行政民間機関の必要とされる支援機関への適切な紹介
- 通所施設のサポート内容と個別相談
- 作業所就労や生活支援事業所、民間企業の就労内容の紹介と個別相談
【対象】
- 障がいのある、発達に課題のある、またはその可能性のある未就学児、児童生徒
- 子育てや進路に不安を持つ保護者
- 特別支援級に通う児童生徒とその保護者および教職員及び関係者
- 特別支援学校高等部、高等学校の高校生・保護者
- 子どもの就学先を検討している保護者・関係者
- 障がい者雇用に積極的に取り組む企業関係者等
- 当法人ホームページ閲覧等による江戸川区外の参加希望者
【参加ブース】
- 江戸川区福祉部障害福祉課、行政から複数のブース出展
- 特別支援学校、普通科・通信制・単位制高校、チャレンジスクール
- 進学コンシェルジュ
- 通所施設や作業所、就労や生活支援事業所
- 就労先となる江戸川区内の民間企業
【開催の目的】
- 情報提供:特別支援学級の生徒が義務教育を終了した後の進路に関する情報を当事者や保護者に提供し、自分らしい人生を歩む方法を理解していただくことを目指します。
- 選択肢の提示:進学に特化しない様々な進路決定の手段を紹介し、選択の一助とします。
- 支援体制の紹介:進路選択に伴い必要な支援、相談機関、就労訓練機関、行政を含めた支援制度などを紹介し、具体的な支援窓口との結びつけの場とします。
- 発達障害のグレーゾーンにあるお子様への対応:発達障害のグレーゾーン(ADHD、ASD、LDなど)の特性を持つ児童とその保護者も対象とし、未就学児から中学生まで幅広くサポートできる窓口を設けます。