江戸川区中学校 高校進学フェア2023
昨年度に引き続き、今年度も対面相談スタイルの高校進学フェアを開催いたします。
《江戸川区中学校 高校進学フェア 2023》
① 2023年8月5日(土)
第1部:10時30分~13時30分/ 第2部:14時30分~17時30分
② 2023年8月6日(日)
第1部:09時30分~12時30分/ 第2部:13時30分~16時30分
会場:関東第一高等学校
〒132-0031 東京都江戸川区松島二丁目 10 番 11 号
現在、校舎改築中により正門からのご入場出来ません。
当日もご案内いたしますが、南門よりご入場下さい。
車での来校はご遠慮下さい
《関東第一高等学校様への問い合わせは、お控えください》
対象:江戸川区内 32 中学校 全生徒と保護者、教職員、関係者及び
当ホームページ閲覧等による江戸川区外の参加希望者
《 予約不要、入場無料です。直接会場の受付へお越し下さい》
内容:高等学校の学校案内、
奨学金制度案内などを各校ブースにて個別対応
主催:NPO法人 らいおんはーと
ご案内(冊子P.98)は画像をクリック
※最新情報は当ホームページにて掲載いたしますので、ご来場前にご確認下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和3年度定時総会が無事に終わり、コロナ禍の中、今年度の活動が始まりました
昨年度もたくさんの企業様、個人様にご支援を賜りました。あらためて御礼申し上げます。
今年度も多くの皆様のご支援、よろしくお願い申し上げます。
詳細はこちらをクリック
✳︎令和2年度助成団体(報告書未提出団体含む)
●(公財)キユーピーみらいたまご財団様
助成プログラムB「食を通じた居場所づくり」
大型冷蔵庫購入
●(公財)オリックス宮内財団様
“子ども食堂”応援プロジェクト
子ども食堂運営助成
●(公財)キリン福祉財団様
キリン・地域のちから応援事業
フリースクール・学習支援運営助成
●(社福)中央共同募金会様
赤い羽根「臨時休校中の子供と家族を支えよう」緊急支援活動助成事業
休校中の食事・食材提供助成
●東京スター銀行様
東京スター子ども応援プロジェクト
子ども食堂運営助成
●UPS様
高校進学フェア運営・学習支援助成
●(社福)丸紅基金
運搬用車両購入事業
フードパントリー運営食材運搬用車両購入
●江戸川区
子ども食堂推進事業補助金
子ども食堂運営助成
「新型コロナウイルス感染症」対策に伴う「らいおんはーと」の取
休校中ご自宅に保護者がいない子ども、学童登録をしていない子ども、事情がありお昼ごはんの用意がされていない子ども等を対象として、通常の活動を一部変更し、少人数短時間で3月2日より休校支援を行いました。
各支援は、中央共同募金会「臨時休校中の子どもと家族を支えよう 緊急支援活動助成事業」による助成金等によって学校給食が再開されるまで行われました。ご支援頂きました皆様に心より感謝申し上げます。
【鹿骨ぬくもりスペース『NUKUNUKU』】
●『毎日お昼ごはん食堂』〔少人数登録制〕
月火水木金土日 11:00~13:00
日によって『外活動』『おやつ』『学習サポート教室』を行ってお
【鹿骨ぬくもりフードパントリー】
●食料品の無料配布
フードパントリー登録については条件がありますので事前にお問い
・経済的困窮子育て世帯対象
・週に一回(登録者へ開催日連絡)
【ぬくもり子ども食堂『ぬっくぬっく亭』お弁当配布サービス】
西一之江レストランクック亭内
●シェフがMYお弁当箱へ温かいご飯を詰めてくれます!
・自分のお弁当箱をクック亭へ持って行く日 (日曜日、水曜日、金曜日)
11:00~13:30 17:00~閉店時
(MYお弁当箱とバナナ、パン等を交換)
・事前に届けたMYお弁当箱を取りに行く日 (火曜日、木曜日、土曜日)
11:00~13:30
お問い合わせ 090-3575-4279
※これらの学校休校支援は、公益財団法人 京葉鈴木記念財団 様のご協力で運営されております。
NPO法人「らいおんはーと」について
小学校、中学校、高校のPTA会長とその経験者、保護司や民生児童委員などが中心となり、実際に目の当たりにして来た子どもに関わる多種多様な問題を、これまでの知識や経験、様々なネットワークを駆使して問題解決に向け、地域ぐるみで子どもたちの健全育成に取り組もうと立ち上げたNPO法人。
趣旨・背景・目的
27年の国民生活基礎調査の相対的貧困率では、子どもの7人に1人は貧困状態にあり、ひとり親家庭では実に2人に1人は貧困状態との結果が出ています。
貧困が要因で子どもに及ぼす影響は多岐に渡ります。
・満足に食事が摂れていない・孤食・コミュニケーション能力の低下
・教育格差・いじめ・不登校・無気力
これらの中には実際に、親だけでは問題解決が難しいものもあり、学校や行政、地域ぐるみでの応援が必要だと言われています。
ぬくもり子ども食堂『NUKUNUKU』の開催で、地域の大人と子どもが楽しみながら、一緒に食事をすることにより孤食を防ぎ、 会話をすることでコミュニケーション能力を育て、しっかりとした人間関係の築き方を学びます。
親の他に何でも相談出来る大人が近くにいる、それが子どもは勿論、親にとっても安心に繋がります。
ひと昔前は当たり前に存在した、いつでも気軽に声を掛けてくれた近所のおじさん、いつも優しく気遣ってくれた近所おばさん、そんな心を開ける大人を目指します。
ぬくもり子ども食堂『NUKUNUKU 』は、子どもや大人にとって心穏やかに安心して過ごせる場所、決して自分は独りではないと再確認出来る「第三の居場所」を目標としております。
活動内容
*ぬくもり子ども食堂『NUKUNUKU』江戸川区全域の町内会館や区の施設、学校や寺院、福祉施設などをお借りして、月に2回程度開催します。
食事をするだけでなく、毎回イベントを企画して、子どもと親、
地域の大人が楽しみながら交流を深め、一緒に食事をする体験型子ども食堂です。
各地域での開催をしながら、親を対象に拠点での趣旨と活動を説明し、いつでも気軽に相談出来る 窓口があることをお伝えします。また、子どもとの会話の中よりSOSを救い上げます。
*江戸川区中学校高校進学フェア
江戸川区内33校の生徒と保護者を対象に高校進学相談会の開催。